お薬も飲めたよ♪
昨日はレイにお見舞いのコメントありがとうございました<(_ _)>
よく食べ、よく遊び、よく寝る
いたって元気なようすです。

が・・・
今朝もまたゆるいうんちが出てしまいました
さっそく採取して本日はうんちのみ持参して獣医のもとへ・・・
『雑菌はいるようですが、
その他は見つかりませんね』とのこと。
実は、時々ミルクを数滴分ほど飲ませてしまっていることを告白
(でも、最終接取からはすでに5日ほど経過しているんですが)
『否定はできませんが、日にちも経過しているようなのでたぶんそのせいでは
ないとは思います。』と言われ、ほっと一安心する私・・・
今のところはっきりとした原因は不明ですが
元気もよく食欲もあるのであれば、
季節の変わり目の体調変化かもしれないとのことでした。
フードも今のアニモンダに変えて1か月経過しているので、問題なしとのことで、
抗生剤と整腸剤をいただきました。

レイを譲り受ける際、保護主様より薬の飲ませ方を伝授していただいていましたが、
この2種類のくすりは、さすがに粒が大きい・・・
それぞれを半分に割って、伝授された方法で
飲ませてみました。

さすがに服用しているときの写真はありませんが、
4粒とも上手に飲み込んでくれました

↓ ↓ ↓
クリックありがとうございます 

よく食べ、よく遊び、よく寝る
いたって元気なようすです。

が・・・
今朝もまたゆるいうんちが出てしまいました
さっそく採取して本日はうんちのみ持参して獣医のもとへ・・・
『雑菌はいるようですが、
その他は見つかりませんね』とのこと。
実は、時々ミルクを数滴分ほど飲ませてしまっていることを告白

(でも、最終接取からはすでに5日ほど経過しているんですが)
『否定はできませんが、日にちも経過しているようなのでたぶんそのせいでは
ないとは思います。』と言われ、ほっと一安心する私・・・

今のところはっきりとした原因は不明ですが
元気もよく食欲もあるのであれば、
季節の変わり目の体調変化かもしれないとのことでした。
フードも今のアニモンダに変えて1か月経過しているので、問題なしとのことで、
抗生剤と整腸剤をいただきました。

レイを譲り受ける際、保護主様より薬の飲ませ方を伝授していただいていましたが、
この2種類のくすりは、さすがに粒が大きい・・・

それぞれを半分に割って、伝授された方法で
飲ませてみました。

さすがに服用しているときの写真はありませんが、
4粒とも上手に飲み込んでくれました


↓ ↓ ↓



スポンサーサイト
comment
No title
Reiくん良かったね。
季節の変わり目の体調変化かもしれないね。
お薬もちゃんと飲めるし
本当にいい子だね(^○^)
早くうんpが元に戻るといいね。
Reiくんガンバレ~!
rinnさんお疲れさまでした(#^.^#)
季節の変わり目の体調変化かもしれないね。
お薬もちゃんと飲めるし
本当にいい子だね(^○^)
早くうんpが元に戻るといいね。
Reiくんガンバレ~!
rinnさんお疲れさまでした(#^.^#)
よかったぁ~
こんばんわぁ~
大病ではなくてよかったですぅ。季節の変わり目は猫ちゃんも体調が悪いんですね。
お薬は上手に飲んでおりこうさんでしたねぇ。
ドアを開けれるんですね♪ますます賢いレイくんですねぇ~
いつもかわいいレイくんありがとうねっ。
大病ではなくてよかったですぅ。季節の変わり目は猫ちゃんも体調が悪いんですね。
お薬は上手に飲んでおりこうさんでしたねぇ。
ドアを開けれるんですね♪ますます賢いレイくんですねぇ~
いつもかわいいレイくんありがとうねっ。
イヴさんへ
こんばんは(*^_^*)
こっそり飲ませているミルクが・・・
と一瞬心配になったので告白しましたが、
関連はあまりないだろうといわれてほっとしました。
お薬も飲めるので、(もちろん、多少動きますけど)
たくさんほめてあげましたよ♪
うんpの回数は増えてはいないので、
治ってくれるののを願っています。
こっそり飲ませているミルクが・・・
と一瞬心配になったので告白しましたが、
関連はあまりないだろうといわれてほっとしました。
お薬も飲めるので、(もちろん、多少動きますけど)
たくさんほめてあげましたよ♪
うんpの回数は増えてはいないので、
治ってくれるののを願っています。
ねこた さんへ
こんばんは(*^_^*)
このまま落ち着いてくれるといいんですけどね。
レイは本当におりこうさんだとほめてあげています♪
ドアは開けることできませんよ(#^.^#)
これは、ドアのところでかくれんぼごっこを
しているんですよ♪
最近はかくれんぼがレイのブームのようなので!
このまま落ち着いてくれるといいんですけどね。
レイは本当におりこうさんだとほめてあげています♪
ドアは開けることできませんよ(#^.^#)
これは、ドアのところでかくれんぼごっこを
しているんですよ♪
最近はかくれんぼがレイのブームのようなので!
No title
こんばんは☆
ネットから離れていた数日の間に
レイ君、病院に行かれてたのですね。
急展開にびっくりしましたが
季節の変わり目とのことで安心しました
うちは去勢後に一週間ほど
お粉の抗生剤を水で溶かして注射器であげたのですが
顔を背ける・口をつむぐで飲んでくれないのなんの・・・。
粒でも飲んでくれるレイ君は
えらい!!!本当におりこうさんですね
ネットから離れていた数日の間に
レイ君、病院に行かれてたのですね。
急展開にびっくりしましたが
季節の変わり目とのことで安心しました

うちは去勢後に一週間ほど
お粉の抗生剤を水で溶かして注射器であげたのですが
顔を背ける・口をつむぐで飲んでくれないのなんの・・・。
粒でも飲んでくれるレイ君は
えらい!!!本当におりこうさんですね

piccolane さんへ
こんばんは(*^_^*)
ご心配かけております<(_ _)>
元気もあるし、ごはんもちゃんと食べているので、
たぶん大丈夫だとは思います。
お薬は、レイを保護してくださった元親様に
教えていただいたとおりにしただけですよ♪
もしも教わってなかったら、ご飯にまぜたり
粉状につぶしたりしてたと思いますよ。
よく耐えてくれてます♪
ご心配かけております<(_ _)>
元気もあるし、ごはんもちゃんと食べているので、
たぶん大丈夫だとは思います。
お薬は、レイを保護してくださった元親様に
教えていただいたとおりにしただけですよ♪
もしも教わってなかったら、ご飯にまぜたり
粉状につぶしたりしてたと思いますよ。
よく耐えてくれてます♪
No title
レイ君元気でよかったですね!
季節の変わり目だからちょっと調子が悪かったのかな。
錠剤を飲ますのって大変ですよね。
ウチは条虫が居たので錠剤で駆虫したのですが、その薬がまずい上に大きいので
飲ませるのが大変でした。
そしてロキ君は鼻炎で目やにも結構ひどいので、毎日、拭いて点鼻とついでに点眼しています。
点眼はそれほどイヤがらないので、良いのですが点鼻は嫌がるのでちょっとかわいそうです。
でも、昔飼っていた犬が薬も点眼も苦手ですごく大変だったので、お薬関係は、小さいうちに慣らせておくと良いかも~とも思っています。
早くうんpが良くなると良いですね!
レイ君頑張れ~!!
季節の変わり目だからちょっと調子が悪かったのかな。
錠剤を飲ますのって大変ですよね。
ウチは条虫が居たので錠剤で駆虫したのですが、その薬がまずい上に大きいので
飲ませるのが大変でした。
そしてロキ君は鼻炎で目やにも結構ひどいので、毎日、拭いて点鼻とついでに点眼しています。
点眼はそれほどイヤがらないので、良いのですが点鼻は嫌がるのでちょっとかわいそうです。
でも、昔飼っていた犬が薬も点眼も苦手ですごく大変だったので、お薬関係は、小さいうちに慣らせておくと良いかも~とも思っています。
早くうんpが良くなると良いですね!
レイ君頑張れ~!!
みんな病院は嫌だよね(^^;)
それほど酷い状態でなかったのは一安心だけどちょっとの事で
いきなり酷くなるのが猫さんだから心配しちゃうよね。
ミルクというのは牛のミルクですか?牛のミルクって猫によって
体に合わない子がいるらしいですね。
レイ君ひょっとして冷えやすい体質ではないですか?
ちょこっとお邪魔したことのあるブロガーさんのニャンコさんは
冷えやすいらしく一度冷えると体温調整が出来なくて下痢しちゃうんだって。
だからその兆候が出だしたらいつも腹巻してるって書いてましたよ(^^;)
レイ君がそうなのかはわからないけれどゆるゆるウンチが
まだ出るようなら一度試してみてはいかがでしょうか?
たしか100均で買ったタオル地かなんかのヘアバンドしてました(^▽^;)
お薬大変だけどレイ君はお利口さんで飲めたんだね~
錠剤って飲んだと思ってもしばらくして吐き出す子もいるらしいから
大変ですよね(><)お疲れ様です。
いきなり酷くなるのが猫さんだから心配しちゃうよね。
ミルクというのは牛のミルクですか?牛のミルクって猫によって
体に合わない子がいるらしいですね。
レイ君ひょっとして冷えやすい体質ではないですか?
ちょこっとお邪魔したことのあるブロガーさんのニャンコさんは
冷えやすいらしく一度冷えると体温調整が出来なくて下痢しちゃうんだって。
だからその兆候が出だしたらいつも腹巻してるって書いてましたよ(^^;)
レイ君がそうなのかはわからないけれどゆるゆるウンチが
まだ出るようなら一度試してみてはいかがでしょうか?
たしか100均で買ったタオル地かなんかのヘアバンドしてました(^▽^;)
お薬大変だけどレイ君はお利口さんで飲めたんだね~
錠剤って飲んだと思ってもしばらくして吐き出す子もいるらしいから
大変ですよね(><)お疲れ様です。
No title
何事もなくてよかったですね!錠剤をちゃんと飲んでくれるんですね。Rei君えらいぞぉ!季節の変わり目は何かと体調を崩しやすいですが、食欲があればきっと大丈夫ですよ。うちもそろそろ眼やにの季節だ~。酷くならないといいけど…
No title
目薬に続いて飲み薬もちゃんと飲んでくれるなんてレイ君は何て偉いんでしょう
エルフに見習わせたい!
初めての健康診断で貰ったフィラリアの薬をご飯に混ぜたら全く口を付けず、仕方なく無理矢理飲まそうとしたら、やはり阿鼻叫喚になってしまい半分くらいしか飲ませられませんでした。
素直なレイ君が羨ましい

エルフに見習わせたい!
初めての健康診断で貰ったフィラリアの薬をご飯に混ぜたら全く口を付けず、仕方なく無理矢理飲まそうとしたら、やはり阿鼻叫喚になってしまい半分くらいしか飲ませられませんでした。
素直なレイ君が羨ましい

No title
レイ君、すご~い!
錠剤4粒も飲めるなんて、びっくりです。
うちはいつも粉薬なんで、錠剤出されたら、クラッシャーでつぶしてご飯にまぶそうと思ってます。
お腹の調子が悪くなっちゃったんですね。
うちも、レイ君くらいのとき、一回お腹壊しました。
それから、毎年季節の変わり目に体調崩すのでドキドキです。
暑い夏を乗り切って、ちょっと体の疲れが出たのかな?
早く良くなるといいですね。
rinnさんも、病院通いお疲れ様でした~。
錠剤4粒も飲めるなんて、びっくりです。
うちはいつも粉薬なんで、錠剤出されたら、クラッシャーでつぶしてご飯にまぶそうと思ってます。
お腹の調子が悪くなっちゃったんですね。
うちも、レイ君くらいのとき、一回お腹壊しました。
それから、毎年季節の変わり目に体調崩すのでドキドキです。
暑い夏を乗り切って、ちょっと体の疲れが出たのかな?
早く良くなるといいですね。
rinnさんも、病院通いお疲れ様でした~。
No title
Reiくん元気そうでよかったです!
しかし錠剤を飲んでくれるんですね~。
うちはまだ未経験です。
一番飲ませるの難しそうな気がする・・・・
写真なしでかまわないんで、いつか教えてもらえると嬉しいです!!
しかし錠剤を飲んでくれるんですね~。
うちはまだ未経験です。
一番飲ませるの難しそうな気がする・・・・
写真なしでかまわないんで、いつか教えてもらえると嬉しいです!!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントありがとうございます<(_ _)>

こんにちは(*^_^*)
お見舞いありがとうございます<(_ _)>
そうでしたね!
駆虫剤は粒も大きいし、苦味もあるようだし、
人でも飲みづらかったりするので、
猫さんは相当いやですよね~・・・
私は春先には噴霧の点鼻薬を利用しますが、
さすがにふつうの点鼻薬はいやですね~
ねこさんたちは自分で処方を選べないので、
気の毒だとは思います。

こんにちは(*^_^*)
えへへ・・・
寅次郎さん、当たりで~す・・・^^;
人が飲む牛乳ですよ・・・
旦那さんは飲ませていけになら猫用を買ってくれば
って言ってたんですが、毎日飲むわけでもないからと
自分が飲むときにあげてたんですよね・・・
反省、反省です・・・
冷たい氷で遊んだりするのもよくないのかもですね・・・
薬は、飲んだあと再度口の中を確認して
嚥下できてるのを確認しています。
これも、元親さんから教わったのですが、
今回は非常に助かりました。

こんにちは(*^_^*)
お見舞いありがとうございます<(_ _)>
そういえば、モナちゃんも少しまえに体調くずして
ましたね!
レイはいまごろです。
因子になるようなことを私がしているのもいけないのですが・・・
モナちゃんはこの時期は眼やにの季節なのですね!
また心配ですね。

こんにちは(*^_^*)
お見舞いありがとうございます<(_ _)>
レイは我が家へくるころもうんpがゆるめで、
残2回分のお薬と一緒にやってきたのですが、
その際に実際の飲ませ方を元親さまに教えていただいたんですよ。
それまで私の中では薬をつぶしてフードにまぜることしか
考えていませんでした。
今回元親様の教えてくださったとおりにやると
あっさり飲み込んでくれるので、本当に助かります。
エルフくんはレイが見習いたいことがたくさんあります。
レイのほうがまだまだ修行が必要ですよ~

こんにちは(*^_^*)
お見舞いありがとうございます<(_ _)>
錠剤の飲ませ方は元親さんからの伝授方法なんですよ。
比較的簡単に飲み込んでくれています。
でも逆に粉になるとレイはかなりきびしいかもしれません。
匂いでNGを出しそうなので、その際はスポイドで強硬手段に
でないといけないかもです・・・(>_<)
猫ちゃんによって許容範囲はそれぞれなんですね。
あんまり体調くずすようなことがなかったので、
今回は心配でした。

こんにちは(*^_^*)
お見舞いありがとうございます<(_ _)>
写真付きでアップしたいのですが、
ふたり共同でないと写真はむずかしいので、
すみません<(_ _)>
え~と・・・
まず①お口を開けてなるべく奥の方へ錠剤を入れます。
②つぎに口を閉じて少しのあいだ手で押さえておきます
③口の中を確認し、まだ喉の奥のほうにあれば、もう1回
閉じて手で押さえておき、”ゴックン”という嚥下を確認
でき、再度口のなかを確認し、なくなっていればOkです。
猫さんの舌は構造上、いったん舌の奥のほうまで行ったものは
吐きだすことができないらしく、薬を飲ませる際のコツは
舌の奥に薬を載せてあげることだそうです。
すべてレイの元親さんからの伝授なので、私はそのとおりにして
みたら成功しただけですよ。
無垢ちゃん・トラちゃんももにものとき、この方法でやってみてください。
No title
錠剤の飲ませ方丁寧に教えていただきありがとうございます!
なるほど~、そんな構造になってるんですか!
とても勉強になりました。
もちろん飲まないですめば一番ですが、その時がきたら
参考にさせてもらいます★
なるほど~、そんな構造になってるんですか!
とても勉強になりました。
もちろん飲まないですめば一番ですが、その時がきたら
参考にさせてもらいます★
桃とらマン へ2
こんにちは(*^_^*)
こちらにもまたコメントくださりありがとうございます<(_ _)>
元親さんから指導をうけ、
猫ちゃんの解剖生理などをググッていると、
いろんなことがわかりました。
誤飲すると吐きだせなくて飲み込んでしまうことを
逆手にとるやり方ですよね。
これは確実に飲ませることができるので、
短時間の抱っこがOKな猫ちゃんなら大丈夫
だと思いますよ。
こちらにもまたコメントくださりありがとうございます<(_ _)>
元親さんから指導をうけ、
猫ちゃんの解剖生理などをググッていると、
いろんなことがわかりました。
誤飲すると吐きだせなくて飲み込んでしまうことを
逆手にとるやり方ですよね。
これは確実に飲ませることができるので、
短時間の抱っこがOKな猫ちゃんなら大丈夫
だと思いますよ。